FAT32からNTFSにフォーマット後のファイル復元

USBメモリのファイルフォーマット変更
USBメモリのファイルフォーマットがFAT32のままだったことに気付き、
NTFSに変更する為外付けHDDに保存し、フォーマットを行いました。
コピー後、コピー前後のフォルダのファイルサイズを確認した上で
USBメモリをフォーマットしました。
が、確認が漏れていたようで仕事で利用するファイルが消えてしまいました。
※プログラムファイル一式、サーバー接続用暗号鍵、ドキュメント、etc…
ファイルの復元を試行
一般的に、フォーマット後に同一フォルダ名で上書きを行うと
戻せない、ものだと思っていましたが、戻さないことにはどうにもならない、
というか相当やばいので急ぎ、以下のツールを試してみました。
※注:できるだけ、上書きする前に試しましょう。可能性が高まります。
実施したツールは以下となります。
【WondershareRecoverit】

画像左部分、NTFSとFAT32が分かれて解析されます。
中を開くと見覚えのあるファイル達が並んでおり、感動します。
解析までは無料版で実施できます。
何点か他のツールを試しましたが、FAT32での復元ができたのは
このツールだけでした。
解析だけでも試してみたい、という方はこちらからダウンロードしてください。
https://recoverit.wondershare.jp/

復元結果
必要だったファイルはある程度は復元することができました。
上記無料版で解析後、有料版を購入して復元しています。

復元自体は一番左のPro版で可能です。
より高度な復元も可能なようですが、今回は用途がありませんでした。
支払方法がカード決済のみでなく、コンビニ払いもできたので非常によかったです。
一部、Excelファイル等が壊れて開けないケースがあります。
その場合、全体を一度に復元するのではなく、解析結果画面に表示される
ファイルプレビューから開けるファイルを探し、個別に復元してみください。
その他ツール
今回はFAT32での復元が必要でしたが、以下のツールは無料版でも
復元までできる為、今後使いたいと思いました。
※他にも無料版ツールを試しましたが、直観的にわかりやすいのが
こちらでした。